☆ [山行記]最新版へ

< 下記は2018年までの山行記です >

座数

年/月/日

山 名 ( 標高 )

天候

人数

ワンポイント

501

18/12/24

鉢ヶ森 (1270m)

2

晴天のはずが・・2018年登り納め

500

18/12/09

中津明神山 (1541m)

2

霧氷の素晴らしい山

499

18/12/09

猿越山 (1436m)

2

今回は吾川スカイパークから

498

18/12/02

中津明神山 (1541m)

2

愛媛県側の中津ルートを歩く

497

18/11/18

二ノ森 (1929m)

2

雄大なロケーションを楽しむ

496

18/11/18

鞍瀬ノ頭 (1889m)

2

広大な笹原歩き

495

18/11/18

堂ヶ森 (1689m)

2

梅ヶ市からのルートを歩く

494

18/11/11

工石山 (1177m)

1

そろそろ冬準備の木々達

493

18/11/04

黒笠山 (1703m)

2

小島峠より時間切れで大岩まで

492

18/10/28

烏帽子山 (1670m)

2

落合峠の紅葉が見頃

491

18/10/21

笹ヶ峰 (1859m)

2

秋晴れで最高の眺望!

490

18/10/21

寒風山 (1763m)

2

紅葉の見頃は寒風西と大座礼線側

489

18/10/14

丸 石 (1684m)

2

太郎次郎を眺めながらの昼食

488

18/10/14

剣 山 (1955m)

2

来週にかけてが紅葉のピークか

487

18/10/07

石鎚山 (1982m)

2

紅葉シーズンスタート

486

18/09/23

一ノ森 (1879m)

2

木陰でのんびり

485

18/09/23

剣 山 (1955m)

2

もうすぐ秋本番

484

18/08/26

次郎笈 (1930m)

2

りんどうはもう少し先

483

18/08/26

剣 山 (1955m)

2

すっかり秋の風

482

18/08/19

三 嶺 (1893m)

2

涼しい森の中を歩く

481

18/08/11

皿ヶ嶺 (1278m)

2

山の日は竜神平でのんびり

480

18/08/05

石鎚山 (1982m)

2

夏の花咲く登山道

479

18/07/22

剣 山 (1955m)

2

神社の大祭でお餅をゲット

478

18/07/22

一ノ森 (1879m)

2

キレンゲショウマが咲き始める

477

18/07/15

三  嶺 (1893m)

2

猛暑を逃れて三嶺の森へ

476

18/06/24

剣  山 (1955m)

2

雨も上がり青空の山頂でのんびり

475

18/06/24

一ノ森 (1879m)

2

西島駅で嬉しい出会い

474

18/06/17

八巻山 (1698m)

2

ユキワリソウとオオヤマレンゲ

473

18/06/17

東赤石山 (1706m)

2

タカネバラの道

472

18/06/03

石鎚山 (1982m)

2

見頃のユキワリソウとアカモノ

471

18/05/27

西熊山 (1816m)

2

天狗峠から東の展望を楽しむ

470

18/05/20

天狗塚 (1812m)

2

山頂からの素晴らしい眺望

469

18/05/20

牛ノ背 (1757m)

2

広大な笹原歩き

468

18/04/29

八巻山 (1698m)

2

岩遊びを楽しむ

467

18/04/29

東赤石山 (1706m)

2

アケボノとミツバ、イシヅチサクラも

466

18/04/22

豊受山 (1247m)

2

満開のアケボノとヒカゲツツジ

465

18/04/22

鋸山 (1017m)

2

カタクリロードを満喫

464

18/04/08

猿越山 (1436m)

2

霧氷の登山道

463

18/04/07

工石山 (1177m)

2

咲き始めのアケボノツツジ

462

18/03/25

三  嶺 (1893m)

2

雪少なく見晴らしの良い道

461

18/03/18

笹ヶ峰 (1859m)

2

強風と雨で真っ白な南ルート

460

18/03/11

寒  峰 (1604m)

2

雪少なく福寿草は咲き始め

459

18/03/04

中津明神山 (1541m)

2

まだまだ雪深い山中

458

18/02/24

三辻山 (1108m)

1

樫山峠東の道を確認しに行く

457

18/02/18

戸中山 (1261m)

2

長い林道歩きとヒドイ藪の道

456

18/02/11

三辻山 (1108m)

1

樫山峠から霧氷の道へ

455

18/02/09

工石山 (1177m)

1

そこそこの雪がありました

454

18/02/04

雪光山 (926m)

2

平家の滝ルートをピストン

453

18/01/28

長坂山 (1175m)

2

雪の降る道、赤滝・白滝へ

452

18/01/20

中津明神山 (1541m)

1

貸し切りの雪山歩き

451

18/01/14

工石山 (1177m)

1

石鎚山系の展望が良い

450

18/01/07

黒岩山 (1342m)

2

1年ぶりに見る八方ブナ

449

18/01/07

野地峰 (1279m)

2

雪の少ない道

448

18/01/02

三辻山 (1108m)

2

初山歩きは静かな三辻から

447

17/12/30

土佐矢筈 (1606m)

2

雪を纏った剣山系が素晴らしい

446

17/12/24

国見山 (1409m)

2

展望無し霧氷無し雪はそこそこ

445

17/12/17

雨ヶ森 (1390m)

2

台風21号で荒れた場所が多かった

444

17/12/03

東黒森 (1735m)

2

石鎚山系の絶景を楽しむ

443

17/12/03

伊予富士 (1756m)

2

ピーカン晴れの笹尾根歩き

442

17/11/26

剣 山 (1955m)

2

今季初の雪道歩きも展望は無し

441

17/11/23

梶ヶ森 (1399m)

2

予定変更して午後からスタート

440

17/11/19

工石山 (1177m)

1

工石山でも今季初冠雪

439

17/11/12

笹ヶ峰 (1859m)

2

下山は南ルートから

438

17/11/12

寒風山 (1763m)

2

晴天の中、今季初霧氷!

437

17/11/05

三 嶺 (1893m)

2

名頃ルートの紅葉を楽しむ

436

17/11/03

大座礼山 (1587m)

2

ギリギリ間に合った紅葉の北尾根道

435

17/10/25

天狗ノ森 (1485m)

3

久しぶりのファミリーウォーク

434

17/10/01

石鎚山 (1982m)

2

紅葉の始まり、面河ルートへ

433

17/09/24

三 嶺 (1893m)

2

カヤハゲルートで三嶺へ

432

17/09/10

寒風山 (1763m)

2

アサマリンドウの道

431

17/09/03

三 嶺 (1893m)

2

この時期にしては気温が低すぎる道

430

17/08/27

石鎚山 (1982m)

2

夏の花から秋の花へ

429

17/08/20

三 嶺 (1893m)

2

涼しい森の中を歩く

428

17/08/11

剣 山 (1955m)

2

山の日でもあり多くの人で賑わう

427

17/08/11

一ノ森 (1879m)

2

まだ蕾の多いキレンゲショウマ

426

17/07/23

三 嶺 (1893m)

2

眺望無し下山途中からは大雨

425

17/07/16

二ノ森 (1929m)

2

絶景の石鎚連山

424

17/07/02

高ノ瀬 (1741m)

2

見頃のオオヤマレンゲ

423

17/07/02

丸 石 (1684m)

2

ダイナミックな眺めを楽しむ

422

17/06/18

石鎚山 (1982m)

2

嬉しい出会いと西冠のお花達

421

17/06/04

三 嶺 (1893m)

2

心地よい新緑の森を歩く

420

17/05/28

剣 山 (1955m)

2

咲き始めのフデリンドウ

419

17/05/28

一ノ森 (1879m)

2

眺望バツグン!岩場でのんびり

418

17/05/21

筒上山 (1859m)

2

一週間以上開花が遅いシロヤシオ

417

17/05/14

石鎚山 (1982m)

2

石鎚の春は東陵分岐まで

416

17/05/07

稲叢山 (1506m)

2

満開のアケボノを楽しむ

415

17/04/29

白髪山 (1770m)

2

眺望バツグンの山

414

17/04/29

平和丸 (1701m)

2

剣山へのゴールデンルートを歩く

413

17/04/23

豊受山 (1247m)

2

アケボノはまだまだ先のよう

412

17/04/23

鋸 山 (1017m)

2

咲き始めのカタクリ

411

17/04/16

寒風山 (1763m)

2

初夏のような暑さ

410

17/04/02

天狗塚 (1812m)

2

天狗峠真下1720mにて下山

409

17/03/26

皿ヶ嶺 (1278m)

2

山中は雪道、ガスで展望は無し

408

17/03/26

陣ヶ森 (1207m)

2

東温アルプス縦走路、鉄塔の山

407

17/03/19

ちち山 (1855m)

2

スキー場のような雪原歩きを楽しむ

406

17/03/12

寒 峰 (1604m)

2

まだ雪の多い福寿草群生地

405

17/03/05

寒風山 (1763m)

2

笹ヶ峰への道は途中で断念

404

17/02/26

三 嶺 (1893m)

2

菅生ルートで雪道を楽しむ

403

17/02/19

中津明神山 (1541m)

2

大パノラマが楽しめる霧氷の山

402

17/02/12

南 嶺 (359m)

2

筆山から烏帽子山のピストン

401

17/01/29

黒岩山 (1342m)

2

圧巻の八方ブナ

400

17/01/29

野地峰 (1279m)

2

雪少なく温度計は3℃

399

17/01/15

雨ヶ森 (1390m)

2

展望は無し、マイナス10℃の雪道

398

17/01/09

黒森山 (1017m)

2

冷たい雨、展望は太平洋側のみ

397

16/12/25

綱附森 (1643m)

2

登り納めは奥物部の眺望の良い山

396

16/12/18

阿波国見 (1409m)

2

今季初の雪道歩き

395

16/12/07

寒風山 (1763m)

2

風も無くポカポカ登山日和

394

16/11/29

工石山 (1177m)

2

午後から南周りで

393

16/11/23

梶ヶ森 (1400m)

2

ガスで何も見えず

392

16/11/20

天狗ノ森 (1585m)

2

セラピーロード散策

391

16/11/20

黒滝山 (1367m)

2

8年ぶりに歩いた黒滝への道

390

16/11/13

石堂山 (1636m)

2

紅葉は1250m以下から山裾へ

389

16/11/13

白滝山 (1526m)

2

分岐から100m、笹深い道

388

16/11/03

星ヶ城山 (817m)

2

紅葉はまだ先、奇岩めぐり

387

16/10/10

剣 山 (1955m)

2

僅かな紅葉と見事な雲海

386

16/09/11

石鎚山 (1982m)

2

リンドウ咲き誇る登山道

385

16/08/14

石鎚山 (1982m)

2

夏の花から秋の花へ

384

16/07/31

剣 山 (1955m)

2

早くも見頃を迎えたキレンゲショウマ

383

16/07/18

石鎚山 (1982m)

2

本日梅雨明け、ピーカン晴れの道

382

16/07/03

高ノ瀬 (1741m)

2

オオヤマレンゲの群生地へ

381

16/06/26

石鎚山 (1982m)

2

大祭前の静かな石鎚へ

380

16/05/22

一ノ森 (1879m)

2

静かな山でお昼寝 ??

379

16/05/22

剣 山 (1955m)

2

展望も良くニリンソウ咲く登山道

378

16/05/15

手箱山 (1806m)

2

咲き始めのゴヨウツツジ

377

16/05/08

寒風山 (1763m)

2

夏山の陽気、アケボノは中腹が見頃

376

16/04/29

皿ヶ嶺 (1278m)

2

イチリンソウ咲く新緑の道

375

16/03/20

笹ヶ峰 (1859m)

2

午後からはスッキリと晴れる

374

16/03/20

寒風山 (1763m)

2

ガスと風が強く霧氷がビッシリ

373

16/03/13

寒 峰 (1604m)

2

今年は福寿草の開花が早いです

372

16/02/21

三 嶺 (1893m)

2

真っ白け〜の世界

371

16/02/11

三 嶺 (1893m)

2

視界良好!鳥取の大山を確認

370

16/02/11

東熊山 (1720m)

2

雪は無し春山のよう

369

16/02/07

中津明神山 (1541m)

2

久しぶりの雪山と見事な霧氷

368

16/01/31

鷹羽ヶ森 (919m)

2

展望の良い山頂!嬉しい出会いも

367

16/01/24

南 嶺 (357m)

2

筆山〜皿ヶ峰〜鷲尾山〜烏帽子山

366

16/01/17

雨ヶ森 (1390m)

2

登山道は雪も少なく 0℃〜-1℃

365

16/01/11

カガマシ山 (1343m)

2

素晴らしいブナと快適な尾根歩き

364

16/01/11

橡尾山 (1222m)

2

新宮側から尾根分岐までが急登

363

16/01/02

豊受山 (1247m)

2

赤星山を見ながらランチタイム

362

16/01/02

鋸 山 (1017m)

2

初登りは翆波峰側からスタート

361

15/12/27

手箱山 (1806m)

2

今年の登り納めは手箱へ

360

15/12/20

三傍示山 (1157m)

2

笹ヶ峰から三県境への尾根歩き

359

15/12/20

新宮笹ヶ峰 (1016m)

2

久しぶりに土佐北街道を歩く

358

15/12/13

工石山 (1177m)

1

親しみのある地元の山

357

15/12/06

小桧曽山 (1525m)

2

今週は京柱峠から小桧曽山へ

356

15/11/29

土佐矢筈 (1606m)

2

今季初霧氷と小桧曽はガスの中

355

15/11/22

皿ヶ嶺 (1278m)

2

冬模様ですが気温は高いです

354

15/11/15

伊予富士 (1756m)

2

東西南北真っ白け〜何も見えず

353

15/11/01

三 嶺 (1893m)

2

落ち葉いっぱいの道

352

15/10/18

笹ヶ峰 (1859m)

2

黄金色に輝く南ルートの大ブナ

351

15/10/18

寒風山 (1763m)

2

赤い寒風山に多くの登山者

350

15/10/12

阿波矢筈 (1848m)

2

頂上近くの紅葉が見頃

349

15/10/04

次郎笈 (1930m)

2

丸石方面から見る次郎が綺麗!

348

15/10/04

剣 山 (1955m)

2

紅葉は6-7割ほど、週末がピーク ?

347

15/09/27

石鎚山 (1982m)

2

四国の紅葉前線スタート!

346

15/09/13

三 嶺 (1893m)

2

涼しい樹林帯の山歩き

345

15/08/26

石鎚山 (1982m)

4

まだ台風過ぎてない時間かも ?

344

15/08/23

寒風山 (1763m)

2

台風前の駆け足山行

343

15/08/09

一ノ森 (1879m)

2

静かなヒュッテ前でのんびり

342

15/08/09

剣 山 (1955m)

2

見頃のキレンゲショウマ

341

15/08/02

剣 山 (1955m)

2

行場は通行止めで展望も無し

340

15/07/26

石鎚山 (1982m)

2

夏の高山植物が開花

339

15/06/28

皿ヶ嶺 (1278m)

2

夏の花が咲き始めた皿ヶ嶺へ

338

15/06/21

石鎚山 (1982m)

2

ダイコンソウ咲く弥山

337

15/06/07

稲叢山 (1506m)

2

咲き始めたオオヤマレンゲ

336

15/05/17

筒上山 (1859m)

2

今年はお休みのシロヤシオ

335

15/05/17

手箱山 (1806m)

2

手箱越えからの快適な尾根道

334

15/05/10

石鎚山 (1982m)

2

アケボノからイシヅチサクラへ

333

15/04/26

三 嶺 (1893m)

2

登山者の多い人気の三嶺

332

15/04/26

白髪山 (1770m)

2

気持ちの良い縦走路を歩く

331

15/04/12

寒風山 (1763m)

2

雪も無く春を待つ寒風山

330

15/03/08

手箱山 (1806m)

2

時間いっぱい雪山を楽しむ

329

15/02/15

大川山 (1043m)

2

今回も展望は無し

328

15/02/11

横倉山 (774m)

2

晴れてはいましたが眺望は無し

327

15/02/01

鷹羽ヶ森 (919m)

2

登山道に雪は無し、最高の眺望!

326

15/01/25

長坂山 (1175m)

2

雪少なく赤滝白滝は氷結無しでした

325

15/01/18

平家平 (1693m)

2

雪道を歩き大パノラマを楽しむ

324

15/01/11

高月山 (1229m)

2

成川登山口より出発

323

15/01/05

野地峰 (1279m)

3

天気に恵まれ眺望も良し

322

15/01/02

工石山 (1177m)

2

2015年の初山歩き

 

 

< 過去の山行記はこちらです >