2016/01/11

橡尾山(1222m) 〜 カガマシ山(1343m)

 

 

今回の山行は

土佐北街道の高知県側から笹ヶ峰を経由して橡尾山へ向かう予定で出発しましたが

県道5号線で笹ヶ峰トンネル手前にある上の登山口に到着してから、しばし考える (・・);

笹ヶ峰経由で橡尾山へのピストンね〜

それよりもブナを見にカガマシ山へ行こう !! と、急遽 予定変更する (^^);

ならば、このままトンネルを越えて新宮側の登山口へ行くべ

ですが

今日は祭日なので通行止めになっている崩落場所の工事がある (><)

よ〜し もう一度、大豊ICまで戻り、新宮ICで下りよう

グル〜っと回って新宮側から5号線を進み笹ヶ峰トンネル手前の登山口に到着する

やれやれ、さっきまでこのトンネルの反対側にいたのだが ・・

まっ、いっか (^^);  準備をして登り始めます

 

 

 

9時35分、登山口を出発                植林帯の中を進む

 

 

 

分岐に到着し 原生林コースへ歩き出してから間も無く

あんりゃ〜 !!!

車の中に携帯ガスを忘れたじょ

燃料切れになったので新しい物に交換しようと思い、そのまま置いてきた (TT)

あれが無いと 味噌煮込みウドン食えんではないか〜 (++);

我がカッパ隊は育ち盛りなので毎回食糧が多い!

他にも弁当やパンなどザックからはいろいろ出てくる

ウドンが無くても日帰り登山には何んの心配もいらないのだが ・・

う〜ん、やっぱりウドンがイイ !!

と言う事で、歩いて往復すると30分はかかりそうだが

ヘロヘロ隊長には分岐で待っていてもらい、カッパが車まで戻る事に!

そして

・・・

携帯燃料を持って原生林分岐まで戻ってきた

あ〜、ちょっとしんどかったな (++);

汗を拭きながら、往復14分で戻ってきた自分にビックリ!

 

一呼吸おいてから、再び原生林コースへと歩き出す

確か〜、こちらのコースは崩落場が2-3カ所あったような記憶が !?

 

 

    少し歩くと 早くも 「 おっ !  崩れてる !! 」     いきなり最初の崩落場を見て無言でUターンするカッパ隊

 

 

 

この分岐はこれで4回目じゃ                急坂をどんどん上がり

 

 

 

その内に、「 お〜い、待っちくり〜 」と、か細い声 ・・  カッパ君は先程のトレランでまだ疲れが残っている (++);

 

 

 

 この大岩を越えると尾根に乗ります         上がると見応えのある大木が現れ始める

 

 

 

分岐に到着し少し休憩

 

 

 

この分岐からは、先に東方向の橡尾山へと進む

 

 

 

平坦な道を歩き、程無くして橡尾山の頂上に到着

ここは木の間から僅かに東方向の山が見える程度で、展望はありません

 

 

引き返してカガマシ山へ向かいます          下に笹ヶ峰と三傍示山が見える

 

 

 

分岐まで戻り そのまま西へと進む

 

 

 

殆ど平らな道を歩いて行くと、だんだんとブナの大木が目に映るようになってきた 

 

 

 

     三ッ足山が見える              ん ?  なんでこんな形になったの ??

 

 

 

見晴らしの良い岩場を過ぎて、 登る前に新宮方面からこの辺りに霧氷が見られたのですが、もうありませんね〜

 

 

 

ほんの僅かに残っていた霧氷、この写真で見えるかな ?

 

 

 

白髪山と右手前に少しだけ見える奥工石山          この木に霧氷が残っていたら ・・

 

 

 

ひょっこりとカガマシ山に到着する

 

 

 

頂上にて、北側に赤星山・豊受山・鋸山        こちらは翆波峰から東へ延びる法皇山脈

 

カガマシ山の頂上を後にして、見晴らしの良い岩場まで戻ります

 

途中の開けた場所からは 先程行った橡尾山がよく見える

 

 

 

下が白くなっているのは雪ではありません 霧氷のカケラです

 

 

岩場まで戻りました 景色を見ながらココでランチタイム (^^)

本来ならば、ココで味噌煮込みウドンの登場ですが

ちょこまか食べながら歩いたのでお腹が空きません

ほんじゃ〜、今日は弁当にしよう !!

あら ? (・・);

今朝、ウドンを食べる為に、、、まっ、それは いっか (^^)!

 

 

岩場からの眺め

今日も遠くが霞んでいますね〜、実際には 雪で白くなった阿波の矢筈山や 三嶺、天狗塚 なども確認できました

 

 

下山は快適な尾根道をピストンします

 

 

 

橡尾分岐まで戻り

 

 

 

分岐北にある大岩からの下りは慎重に! けっこう荒れています

 

 

途中で、前方に見える塩塚峰

 

 

 

    今日、5度目の原生林分岐を通過       15時ジャスト、5号線沿いの登山口へ無事下山する

 

今回は出発時にバタバタしたり、時間も遅かったので霧氷は落ちていましたが

尾根歩きはとても快適でした

ただ、原生林コースを廻れなかった事がちょっと残念です

時間があれば、カガマシ山側から急斜面を下り

シャクナゲや大ブナを見るのも面白いかもしれませんね

ちなみに

この日の夕食は山からそのまま持ち帰った味噌煮込みウドンでした (^^);

 

 

山行記へ  山名別へ