2017/08/27  石鎚山 (1982m)

 

 

8月最終の日曜日は花の百名山でもある石鎚へ向かいます

山の夏は短いのでそろそろ秋の花に出会えるかもしれません

 

朝、いつものように国道194号線から県道40号線の石鎚公園線を走る

このルートで土小屋へ向かうと、スカイラインを走るよりも約30分ほど短縮できる

そして長沢に入ると「熊の目撃情報有り!」の注意書きがあった

そう言えば、今年も名野川登山口の上からよさこい峠の間で熊の目撃例が新聞に載っていました

 

 

7時40分 よさこい峠にて、峠は涼しく秋の風が漂っている 正面に岩黒山

 

今回も自宅から2時間弱で土小屋に到着する

そして大駐車場へ

と思ったら、あれ〜 進入禁止になっていて係員が×の合図を出している (++);

なんと本日はヒルクライム(ロードレース)の為

石鎚スカイラインは通行止めで、大駐車場はゴールになっています

こんなイベントがあったとは知らずによさこい峠からやって来て結果的にはOKでした (^^);

と言う事は、今日は登山者が少なそうですね

そのまま車を走らせ国民宿舎側の駐車場へ入れる

 

 

 

  来週はマラソンなので瓶線が朝7時から通行止めです  準備をして 8時10分、鶴ノ子の頭を見ながら歩き始める

 

 

 

国民宿舎にはまだ沢山のキレンゲショウマが咲いていた

 

 

 

そのキレンゲショウマの横にある登山口から出発

 

 

ベンチ?にて 雲が秋っぽい

 

 

 

ベンチを過ぎると、さっそく秋を代表する花が現れる

 

 

 

今日はいろいろな花が見られそう

 

 

 

石鎚山その?                       その?

 

 

 

      その?                 9時10分、東陵分岐のベンチ?

 

ここから先は花を見ながらゆっくりと歩きます

  

  

  

  

  

  

  

この時期は、夏の花から秋の花への移り変わり

少しの距離の間に沢山の花を見る事が出来ました

そんな中で、レイジンソウが何んとも可愛くフクオウソウやシラヒゲソウの4兄弟もいました (^^)

 

 

コオニユリ                      瓶ヶ森

 

 

 

二ノ鎖小屋にて休憩〜 やはり今日は登山者が少ないですね

 

 

  

  

ミヤマトウヒレンやダイモンジソウなど、石鎚は花の宝庫です

 

 

 

北壁                         弥山

 

 

 

けっこう大きな蜂がいました              オタカラコウはもう終盤

 

 

 

成就社方向                      瓶ヶ森方向

 

 

 

弥山に到着、視界も良く 堂ヶ森の向こうまでクッキリと見えます

 

 

 

天狗岳へ

 

 

 

     天狗にて、表参道が見える         こちらは南尖峰と左奥に今頃は大賑わいの土小屋

 

 

 

ほんの僅かな間に西条市側から雲が沸き上がってきた (><)!

 

 

 

岩場伝いに戻ります

 

 

 

  弥山                        天狗の横顔

 

 

 

天狗岳に咲いていたリンドウ

 

 

 

   天狗を振り返るとガスが上がってきた      弥山に戻りランチタイム、登山者も増えています

 

 

 

食後、だんだんと視界が悪くなる              11時40分、下山開始

 

 

 

ガスってきた

 

 

 

途中、道沿いにある一本の木全体にツルが巻きつていて蕾がいっぱいぶら下がっていた! ツルニンジン

 

 

 

     東陵分岐                 石鎚を振り返ると、殆どガスの中

 

 

 

登山時のスッキリした景色はもうありません 稜線から北側は真っ白け〜  こちらはベンチ?

 

 

 

ここを左折し                    国民宿舎へ下る

 

 

 

こちら側にも展望園地への道があったのですね

 

 

13時24分、駐車場に無事下山

今日は夏の花から秋の花への移り変わりを見る事が出来た石鎚山でした

 

下山後はロータリー側へ移動して売店へ

売店のオバさんによれば、今日は700名の競技者が上がってきていたとの事

スカイラインは14時から通行可なので着替えを済ましてソフトクリームを食べる

殆ど待つ事も無く帰る事が出来ました

何故 ? 帰りはスカイラインからなのか ?

 それは、引地でおでんを食べたいからです (^^)v

 

 

山行記へ  山名別へ