2018/11/18

堂ヶ森(1689m) 〜 鞍瀬ノ頭(1889m) 〜 二ノ森(1929m)

 

 

今回の山行は二ノ森を予定し、約4年ぶりに梅ヶ市へ向かう

梅ヶ市の登山口に到着すると、広い駐車場と簡易トイレ、新しい登山ポストがあった

 

 

 

朝7時、駐車場の出口にあった注意書きを見てから出発する

 

 

 

12分ほど林道を歩き ここから山道へ

 

 

 

間伐の為、登山道が寸断され作業道が入り組んでいる

 

 

 

歩き始めてから37分、お腹が グ 〜

そう言えば 今朝はまだ何も食べてなかった (++);  1040m地点の作業道でパンを出し軽めの朝食タイム (^^)

 

 

お腹も落ち着き再出発  そしてすぐにこんな場所を横切る「注意書き」にあったように平日は危なそうですね

 

 

 

ここは 急な道を上がり 標高1160m辺りの一息つける平坦な尾根道、その両サイドにも作業道が通っている

                            結局 1270mまで道が延びていました

 

 

植林帯が終わり、標高1300mほどになると雰囲気の良い自然林の道に変わる

 

 

 

ロープ場を上がりP1468へ

 

 

 

P1468に上がるとイッキに見晴らしが良くなる 前方に堂ヶ森

 

 

 

保井野分岐を過ぎて振り返れば 後方に青滝山と石墨山(左写)

 

 

 

西に面河ダム、南西に中津明神山と大川嶺、その手前の33号線沿いには雲海も見られる

 

 

 

       堂ヶ森へ                  峠から見る大迫力の鞍瀬ノ頭 (◎◎!!

 

 

 

堂ヶ森から下り始めると、愛大小屋側から10名ほどが出てきた

聞けば、成就から石鎚経由で登ったそうで、これから保井野へ下山するとの事、笑顔の素敵な学生さん達でした (^^)

 

 

  愛大小屋                     小屋分岐で休憩〜

 

 

 

  分岐を出発し、堂ヶ森を背にして進む

 

 

 

鞍瀬ノ頭、その北尾根に御塔石のような大きな岩が見える

 

 

 

分岐までもうすぐ

 

 

 

五代の別れに到着                     南に五代ヶ森

 

 

 

五代の別れ(標高1800m)からは鞍瀬ノ頭をトラバースして東へ進む

 

 

 

そのトラバース道から南を見れば 五代ヶ森への稜線がよく見える(左写)

 

 

 

尾根に出ました  後方に鞍瀬ノ頭、前方に二ノ森

 

 

 

ポコポコと小さなコブを越えて進む

 

 

 

雪か霧氷の残骸か ? 流石に1900mを越えると白いものが所々に見られます そして11時33分 二ノ森に到着〜!

 

 

二ノ森からの素晴らしい眺め!!

今日も石鎚には多くの登山者が登っている事でしょう

 

 

土小屋の南に岩黒山から筒上山、実際にはさらに奥の笹ヶ峰から平家平もよく見る事が出来ました

 

 

 

12時07分、のんびりと 超豪華うどん定食を食べた後は 鞍瀬ノ頭へ向かいます (^^)

 

 

 

コブを下りて行く                  二ノ森を振り返る

 

 

 

登山時に歩いたトラバース道を左下に見ながらまっすぐ上へと登る

 

 

 

思えば今日の天気は最高〜! 何処を歩いても気持ちが良いです!

 

 

 

鞍瀬ノ頭に到着

 

 

ここからの眺めも素晴らしいです 二ノ森越しの荒々しい石鎚連山 !!

 

 

 

東方向とは対照的に、西方向を見れば穏やかな笹山が続いている

 

 

 

五代の別れへと下り元来た道に合流

 

 

 

気持ちの良い笹原歩き

 

 

 

 鞍部が近くなった頃、北側からガスが上がってきた! 西冠が隠れるかなと思ったら、約5分後 ガスが消えた(・・);

 

 

 

避難小屋分岐を過ぎ                  堂ヶ森への登り返し

 

 

峠から 今日の山を見納め

 

 

 

休憩後、13時54分 下山開始

 

 

 

保井野分岐からP1468へ

 

 

 

お気に入りの森を下り

 

 

 

植林帯から林道登山口へ

 

 

 

15時43分、駐車場に無事下山する

今日は 暑くも寒くも無い青空に恵まれ、広大な笹原と雄大な景色を楽しむ事が出来ました

来週からは一段と気温が下がるようなので 高いお山では霧氷などが楽しめるかもしれませんね ・・

 

 

帰り道、紅葉が綺麗でした

 

<< 下図はこの日のルート >>

<< 距離14.9km 累計標高差 (+)1575m (-)1586m  最低地758m  最高地1929m >>

 

山行記へ  山名別へ