2013/5/4 二ノ森(1929m)

 

 

 

ゴールデンウィーク後半2日目

昨日の (塔ノ丸・丸笹) に続き、今日は土小屋から二ノ森へ行ってみます

 距離は昨日よりも少し長く、往復約15Kmほどでしょうか

 

7時15分、土小屋の駐車場に到着

到着時は まだ余裕のあった駐車場も、準備をしている間に

スカイライン側からどんどん車がやって来ました

これでは、すぐに満車になるなぁ〜っと思いながら  

 7時30分、駐車場を出発

 

 

 

この時間帯の登山道は 人も少なく、青空が広がり、気温も10℃前後と 歩くには最適です

 

 

 

  

ベンチ1                        ベンチ2

 

 

 

  

デ〜ンと聳える 石鎚山 !!

 

 

 

 

東稜分岐あたりの木々は まだ冬枯れしていましたね〜、分岐を過ぎると 所々に残雪も見られました

 

 

 

 

まだ残っています

 

 

 

 

合流地点の鳥居を過ぎ、二の鎖巻き道へと進む、こちらには大きな雪渓が残っていました

 

 

 

石鎚山 北壁 !!

 

 

 

 

巻き道から 面河二ノ森分岐へ

 

 

 

 

ここは雪が多いと危険な場所ですが、今回は残雪も少なく問題ありませんでした 面河分岐を上の二ノ森方向へと進む

 

 

 

 

すぐに開けた場所 ( 1920の三角点の下あたり ) に出て、石鎚弥山を振り返る !    ここからは気持ちの良い笹原歩きです

 

 

 

 前方には これから歩くルートが見えます !!

右手前の西冠(1894)を横目に進み、とりあえずは1866峰を目指す ! それから尾根伝いに二ノ森(1929)へ

 

 

 

 

西ノ冠岳この痩せ尾根もけっこうスリルがありますよ〜 (~~);   この西冠は 通り過ぎてから見ると冠らしく見えます

 

 

 

 

   石鎚山(1982)は、まるで岩の要塞ですね !!          南側の面河ルート沿いに愛大小屋を確認  

 

 

 

 

尾根を巻くように 北側の道へと進入 !  たぶん ? この付近から高瀑へと下る道があるようですが、よく解かりませんでした

 

 

 

 

苔の多い自然林の中を進み                第一目標の1866峰が目前に !!

 

 

 

 

    西ノ冠岳を振り返る                1866を越えた場所から見る二ノ森

 

 

 

 

アップダウンを繰り返しながら だんだんと目指す山が近付いてくる !!   でも、あらら〜 ガスが出てきました (><);

 

 

 

 

頭上のガスで 石鎚も見え隠れする (・・); 岩黒山や筒上山を見れば 僅かに土小屋も確認 ・・ けっこう 遠くに見えるべ !

 

 

 

 

ラストの急坂を登り、二ノ森の頂上に到着

 

 

 

 

鞍瀬ノ頭を見に 西へ歩いて行きましたが、ガスで何も見えず (++);  再び二ノ森頂上へ戻る

 

 

さぁ、食事の前に 汗をかいたシャツを着替えよう !

と、真っ赤なシャツを脱いだとたんに ・・

 

バラバラバラ〜 !!!

 

ひょ〜え〜 (><)

イッキに気温が下がる

 

叩きつけるような音とともに ものスゴイ勢いで アラレが降ってきました

 

さぁ〜む〜 (++);

 

 

 

なんてこった !  着替え終わったとたんに アラレも止んだべ (・・);

 

 

 

 

そして、見る見る間に ガスが晴れてきた (◎◎) !!

 

 

 

 

  二ノ森には 白骨樹が沢山あります           ガスが晴れたので再び鞍瀬ノ頭を見に行く

何んとかボンヤリと見える程度で 堂ヶ森方向は見えません !  南側の五代ヶ森へと続く山並みはハッキリと確認できました

 

頂上に戻ってランチタイム

 

 

 ダイナミックな石鎚連山 !!

ガスが舞い、同じ景色は二度ありません ・・ 見てて飽きませんね〜 (^^) v

 

 

 

 

何んだか〜このまま堂ヶ森側へ下りたくなりました !!  しかし、下りてしまうと とんでもない事になるので、土小屋へ戻ります

11時35分、下山開始

 

 

 

笹斜面の道は 数ヶ所とても狭い場所もあり           真下を見るとこんな感じ (><)  

 

 

 

 

   二ノ森を振り返る                  すぐ前のピークが1866 !

 

 

 

 

 西ノ冠岳もゴツゴツした岩肌の山です                         1866付近から、もう一度 二ノ森を見る

 

 

 

 

北側の苔の道                        二ノ森の見納め

 

 

 

 

西冠が近くなると 少し青空が出てきました

 

 

 

 

小さなアップダウンの道                    石鎚が近くなる 

 

 

 

面河分岐近くまで戻り、歩いた道を振り返る ・・ 二ノ森はすっかりガスの中

 

 

 

 

弥山への階段には多くの人が見られます        分岐に戻り 石鎚道に合流、トイレ前で休憩

 

 

 

 

期間が長いのは、冬場は工事が出来ないからでしょうね〜  上を見上げれば多くの人が下りてきます

 

先程までは静かだった道も、ココに着いたとたんに街に戻ったような感覚になりました (・・);

相変わらず 山には不似合いな軽装の人も多く目にします

中には運動靴の底がペロンとめくれた人も ・・

 

今日は弥山をパスして下山開始 !!

 

 

下りも渋滞の中、カッパ隊は小走りに どんどんと前に出ます

 

 

 

 

思えば、今日は 二ノ森で5分ほど座っただけでした ・・ お腹も空いたので、ベンチ?でパンを食べながら 座って休憩する

 

 

 

 

石鎚では、まだ花が少ないですね〜

 

 

 

 

午後2時半過ぎ、無事 駐車場に下山

 

今日はアップダウンの道も楽しく、二ノ森からの雄大な景色は圧巻でした !!

カッパ隊は、石鎚山系の中で 鞍瀬ノ頭にまだ行った事がありません

 堂ヶ森から二ノ森までがポッカリと空いています

その間を歩けば、石鎚山系が繋がるので、次回は堂ヶ森側から二ノ森までの道が楽しみです

 

今回、登り時の1866付近ですれ違ったご夫婦に、帰りは面河分岐近くですれ違いました

梅ヶ市か保井野登山口かは知りませんが、そこから石鎚山を日帰りピストン !!

別にもう一組、面河からの健脚なご夫婦と単独の女性に会いました

 カッパ隊と年齢はさほど変わらないように感じましたが、皆さん スゴイですね〜!

ヘロヘロな軟弱カッパ隊もいつかは歩いてみたいものですが ・・ さてさて

以上、二ノ森でした〜

 

 

[ 山行記へ ]    [ 山名別へ ]