2014/11/30  引地山(1027m) 〜 皿ヶ嶺(1278m)

 

 

 

 

 

 

 

11月も最終日、いよいよ今年も残り一ヶ月となりました

 

昨年は11月に大雪が降った四国地方ですが、今年は温かく雪道歩きはもう少し先

 

週間予報を見れば、12月からはイッキに真冬並みの寒さになるようです

 

 

 

今回 11月ラストの山行は、愛媛県の「引地山〜皿ヶ嶺〜陣ヶ森」を計画してみる

 

ですが、天気予報を見れば午後から曇りで夕方には雨との予報

 

夕方かぁ・・

 

「 まぁ、雨は大丈夫だろう 」 と言って自宅を出発する

 

 

 

 

国道33号線から久万高原に入ると周りはガスに包まれ視界が悪くなってきた

 

登山口まで上がれるかな ? 少し心配になる

 

 

 

 

 

 

県道209号線沿い(畑野川小学校近く)に並ぶ案山子達を見ながら上林峠方向へと進む

 

 

高原のガスを貫けて 上林トンネルを過ぎ、風穴の駐車場へ8時30分に到着

 

 

 

 

 

8時45分、広い駐車場を出発して 今は何も咲いていない風穴を覗いてみる

 

 

 

 

 

 

 

   遊歩道の分岐からは直登の道へと進む       久しぶりやって来れば上までロープがあった

 

 

 

 

 

 

 

短い急登で早くも体温急上昇上着を脱ぎ呼吸を整える (~~); その横を見れば引地山の方向 ? に道が続いている

 

たぶん ? この道で行けるのだろうと思いましたが、皿ヶ嶺方向へ少し上がって標識を確認する そこから西尾根へ

 

 

 

 

 

歩き易い道を西へ進むと先程休憩した場所からの道と合流する (左写)  程無く分岐に到着(右写)

 

 

 

 

 

 

 

分岐と言っても これは迂回路の標識ですね・・古い案内板には小さな文字で「安全」と書かれている

 

て事は、元の登山道は危険 ? なのかな ?  でも通行禁止とは書かれてない

 

「my地図」にも迂回路が載っていないので、帰りに迂回路を歩く事にして地図通り古い登山道へ進もう (^^)!

 

 

 

 

 

だんだんと痩せ尾根になり、眼下には東温市から松山市への街並みが確認できるようになる

 

 

 

 

 

 

 

この先からイッキに急降下 my高度計を見れば 1146 (多少の狂いはありますが..) ここからは木を掴みながら下る

 

 

 

 

 

 

急斜面の途中で前方に引地山が見えてくる

 

 

それから ますます傾斜がキツくなってきた !!

 

こりゃ、片手で写真を撮ってる場合ではないな と言って慎重に下りる

 

 

 

途中で振り返り写真を撮ってみたこの写真を見てもほぼ垂直に近い事が解かる

 

この辺りで標高1100m、と言う事は、約半分下りてきた事になる

 

 

「 う〜ん、ここは下りよりも登った方が良かったな !!

 

などと話しながらも、だんだんと面白くなってきた (^^)v

 

 

 

 

 

写真では高度感や傾斜が解かり辛いですが、手首にかけたスックが二本、重力に従ってぶら下がっている(左写)

 

傾斜が楽になった頃に、やっとこさロープが出てきた(右写)

 

 

 

 

 

  ロープ場を振り返る                 植林帯に下りてきました

 

 

 

 

 

 

 

六部堂分岐に到着、迂回路を歩いてもココへ出てきます ( 南下方向には久万スキー場があり )

 

 

 

 

 

 

 

ここからは小さなアップダウンの繰り返し      後方には先程急斜面を下りた1146が見える

 

 

 

 

 

 

 

     1058                   よく整備されている道を歩き

 

 

 

 

 

 

 

皿ヶ嶺と1146が遠くになる              三差路分岐の赤柴峠に到着

 

 

 

 

 

 

 

赤柴峠からは、三坂峠への方角に進み、5分ほど歩けば引地山の頂上です

 

小じんまりとした場所に三角点と山名板があり、周りは木々に遮られて眺望は全く無し

 

写真を撮ってから すぐにUターンします

 

 

 

 

 

落ち葉いっぱいの道を歩き赤柴峠に戻る 途中、左手方向には木の間から松山市街地がよく見えました

 

峠でパンを食べながら少し休憩

 

 

10時50分、出発

 

 

 

 

 

1146へ登り返そうか ? とも思いましたが、初めてのルートなので迂回路も歩いてみる事に

 

 

 

 

 

 

 

こちらは植林帯の中に道があります

 

 

 

 

 

 

 

作業道を横切り

 

 

 

 

 

 

 

一輪だけポツンと                     ・・・

 

 

 

 

 

 

 

道が自然林に変わると 程無く迂回路が終了、元に戻ってきました

 

個人的には断然古い登山道が良かったので、次回は逆に下から登ってみようかな

 

 

 

 

さて、今日はまだ誰にも会っていませんが、道は良く整備されており快適でした

 

このまま縦走路を歩いて十字峠へ向かいます

 

 

 

 

寄り道したり、景色を楽しみながら・・

 

 

 

 

 

 

 

   これを見ると冬を感じますね〜           十字峠に到着、頂上へ向け直進する

 

 

 

 

 

 

 

三角点を通過

 

 

 

 

 

 

 

    皿ヶ嶺の頂上に到着                あれがさっき行った引地山かな !?

 

 

頂上の広場では、見た感じ常連さん ? と思われる人達が数名と、他の登山者も(2〜3名)がゆっくりしていた

 

 

カッパ隊はまだお腹も空かないので、すぐに頂上を後にする

 

 

 

 

 

頂上からは少し遠回りになりますが畑野川と書かれた道へ進み 竜神平へと向かう

 

 

 

 

 

 

 

笹道を下り植林帯と小さな沢を越えながら歩き・・

 

 

 

 

 

 

 

そして、畑野川登山口からの道と合流        この道は今年4月の大雪の日に歩いた道

 

 

あの日、竜神平すぐ手前で撤退・・実は 今日、その道を繋げたかったので、頂上からはこの道に来ました (^^);

 

 

 

 

 

4月6日、ここで特大のビックリ危険雷 !! に遭遇 !!  大急ぎで撤退した場所です (TT);

 

 

 

 

 

 

 

竜神平に到着

 

これで4月の道が繋がったぞ !! 

 

って、大した事ではありませんが、何故か ? 達成感が湧いてきたカッパ君でした (^^);

 

 

 

さて、ここで食事をしたら竜神平を越えて あの階段を下り、上林峠から陣ヶ森へ行く事にします

 

 

 

 

 

12時34分、誰もいない愛大小屋の前でランチタイム

 

 

お弁当を食べながら、さらに

 

ベンチの上で湯を沸かしラーメンを作る

 

・・・

 

3分後

 

さあ〜 出来た 食べよう !!

 

 

箸を持ったとたん ラーメンのスープにポツンと 輪になった波紋が2-3広がる (◎◎)!

 

 

何 ??

 

 

なんと、突然のが〜 !!!

 

大急ぎでザックやら食糧を小屋の中に運び込む (><)

 

 

 

小屋が近くにあったおかげで助かったべ (..);

 

 

 

 

 

 

小屋の中でラーメンを食べながら外の雨を見る

 

 

朝の天気予報では雨は夕方からだったが、低気圧のスピードが早かったようですね

 

この後の陣ヶ森は中止にして今日は下山する事にしました

 

雨具を着て、午後1時12分 小屋を出る

 

 

 

 

 

愛大小屋から風穴へ向かう

 

 

 

 

 

 

 

雰囲気の良い道                    風穴を横目に

 

 

 

 

 

 

駐車場に無事下山

 

 

思えば、これまでに来た皿ヶ嶺は いつも草花が生い茂る夏の頃!

今日のような見晴らしの良い季節に来たのは初めてでした

この山には多くのルートがあるので

次回また別の季節に来た時には他のルートも歩いてみたいと思います

今回の引地山から皿ヶ嶺への縦走路もなかなか良い道でした

 

 

12月に入り、早々に寒波到来!

来週は寒そう〜(><)!

 

さて、次は何処の山へ

 

 

 

山行記へ ]  [ 山名別へ ]