2022/05/22  手箱山(1806m)〜筒上山(1859)

 

 

 

今年もこの季節に五葉躑躅(シロヤシオ)を見に行きます

昨年同様に土小屋からスタートして手箱へ、帰りに筒上北尾根を下るルートです

いつものように長沢から石鎚公園線を走りよさこい峠へ向かう

 

 

途中、名野川登山口を過ぎて高度を上げながら走っていると

目前に岩黒山、岩の東峰が新緑の中から聳え立つ

なかなかの迫力です

 

7時40分頃、土小屋に到着するとすでに多くの車があり満車状態でした

今日の石鎚は賑やかそうですね 一番端っこまで行き駐車する

 

 

7時53分、登山口よりスタート

 

早速、ミツバのお出迎え

 

新緑の森、ここは歩くだけで気持ちが良い

 

丸滝小屋に到着

歩き始めは涼しかったのですが、早くも体温上昇!ここで衣服調整する

 

シャクナゲが綺麗

その後、北尾根分岐でシロヤシオを探すも僅か2輪のみ・・

ところで、土小屋から1時間以上が経過しているが誰にも会いません

この先も、花、咲いてなかったりして (++);

それから数分後、単独の女性が追い越して行く

 

道中、少し荒れている箇所も・・  ちなみに、お目当てのシロヤシオはと言うと

北尾根分岐を過ぎて名野川分岐あたりの大木に期待していましたが

昨年の半分も咲いていませんでした

やはり裏年のようですね、蕾も少なかったです

 

この鉄階段、いつまで現役なのだろう・・

 

コミヤマカタバミ・バイケイソウ・ナツトウダイ・エンレイソウ

他にもタチツボスミレやユキザサ、ツクバネソウなども咲いていました

 

何度見ても圧巻の石垣! 手箱越えで少し休憩〜

ここからはどちらにも人が多かったです

 

手箱越えの鳥居下に可愛いワチガイソウが沢山咲いている!

 

手箱への道にはミツバが多い それにしてもココは暑いです・・

 

おっ! 正面にアケボノ!

 

こちらのシャクナゲは終盤でした

 

青空に向かってアケボノを写す

 

10時44分、頂上に到着

 

大岩側にシロヤシオが咲いているとの情報があったので南の笹原へ

ほぼ一緒に到着した単独の女性や3名の登山者も向かっている

が、

「オラ、腹減ったべ」と言って 急にUターンして頂上へ戻る (・・);

 

頂上に咲いていたミツバと正面の雨ヶ森を見ながらおにぎりをパクッ!

今日は遠くが霞んでいます

 

北尾根に行けば花は見られるだろう !? と思い手箱を出発する

 

筒上と岩黒

 

手箱越えに戻りました 左の白い鳥居から登ります

 

今日は気温が高いのでこんな石段登りは暑い暑い!

 

その石段を上がった所に満開のオオカメノキ

 

ここから上は鎖を登ります

 

鎖場を上がり、先程いた手箱山の稜線を見る

 

お気に入りの二匹の龍!

 

椿山と1614

 

筒上山、頂上には10名ほどがくつろいでいました

 

5分ほどして北尾根へ向かう

 

まだまだ綺麗なアケボノツツジ

 

ヒカゲも残っていました

 

新緑のブナの横を歩き

 

五葉躑躅(シロヤシオ)の群生地へ

 

今年も見る事が出来て良かった

 

帰りも丸滝小屋で休憩〜

 

緑の道

 

土小屋に無事下山

 

駐車場にて、この新緑の中を歩いてきました

 

今回の土小屋ルート

 

裏年と言われた今年でしたが

何んとかシロヤシオを楽しむ事が出来ました

さて、5月も後半になってくると梅雨入りの事も気になってきます

昨年は早かったのですが今年はどうなのでしょうか ?

 

 

[[  HPへ  ]]