2022/02/11  御在所山(1079m)

 

 

 

今週も1000mほどのお山へ

今回は195号線を走り、歴史の山でもある香北町の御在所山の予定で出発

ここは梅久保の分岐から右へ進めば韮生山祇神社の鳥居まで行けます

ですが、久しぶりに大屋敷の木馬茶屋から登ろうと言って左へと進む

思えば、茶屋から鳥居までの間は13年ぶりの道になります

 

9時過ぎ、駐車場に到着

 

 

 

木馬茶屋P

9時17分、出発

 

道なりに歩いて登山口へ

 

確か〜、この辺りは雪が積もって綺麗だった場所では ?

そんな感じに な〜んとなく 思い出す

 

おっ、これはしっかりと覚えています

 

植林の道を登り

 

韮生山祇神社の鳥居にやって来ました ここからの登りは3度目です

この広場には、奉納相撲が行われいてたのでしょうか!? 土俵もあります

ちなみにこの鳥居と先程の石板には大正15年9月と彫られていました

私の母と同じ年齢です さらに登れば江戸時代の年号も幾つか出てきます

 

鳥居を潜ると長い石段の始まり

 

夫婦松へ  あら〜、、こんな姿に〜 (++);

 

展望所へ

 

太平洋側の眺め、高知市の南嶺も見えます

 

尻見坂

  

 

この急な石段を上がると

 

ここで安全祈願をして先へと進む

 

狛犬

 

次に鷹、 あれ ? 向きが変わった ??

 

以前は前(山の下方)を向いていたのですが

壊れて落ちたのでしょうか ? 今は内側向きに置かれています

 

この辺りはミニ八十八カ所がある場所

 

そのすぐ上には多くの如来像、一番手前が不動明王です

 

ラストの長い石段

 

僅かに雪も・・

 

神社に到着

 

神社の横には雪が残っている

 

三角点

 

展望所へ

 

おっ〜! 綺麗! 素晴らしい眺めが待っていました!!

左に天狗塚、中央に綱附森、右に白髪山

 

白髪山から東方向、写真中央に剣山と次郎笈

しばし絶景を楽しみ 11時33分、展望所を後にする

 

神社に戻りココから下山開始

少し下るとテープのある道らしい所があったので歩いてみる

何処へ行く道かは知りませんが、かなり続いていました

適当な場所から元来た道に戻る

 

安徳天皇の名前も出てくるし

「御在所山の歴史を調べてみたいね」と言いながら鳥居広場まで下る

 

植林を下り登山口へ

 

12時50分、木馬茶屋の駐車場へ無事下山する

 

ちょうど地主の奥さんがいたのでお話しをする

茶屋は秋の紅葉祭りの時の一週間だけ開けるそうです

ここはトイレもある駐車場を使わせてもらえるのでありがたい事ですね♪

お礼を言って帰路へ

 

今日の絶景 ! 雪山を見ると またまた行きたくなりました

うちの車ではまだ早いかな・・

 

 

[[  HPへ  ]]