2010/9/19 由布岳(1584m)

 

 

 

 

今年のシルバーウィークは昨年と違い 連休が少ない、カッパ達は19日20日の二日間のみ (TT)

昨年は長野県で 二泊できたが ・・ さて、今年はどこへ  ??

 

 

 気になっていた山は五座、その中で 距離的に問題の無い ( 三鈷峰・三倉岳・阿蘇山・九重山・由布岳 ) を考える

いろいろと ネットで情報を集めていると、由布岳のマタエから先の西峰〜東峰のお鉢巡りが何んだか面白そう!

それに 山の姿も魅力的だ! 九州の山は初めてなのでワクワクしながら資料をコピーして出発準備をする

 

18日夕方、23:30出港の宿毛佐伯フェリーを予約して 高知市を (20:00) 出発し 片島へ向かう

思えば、このフェリーには 31年前から数えきれないほど乗船している ( 佐伯からは 99% 宮崎方面へ行くのですが )

今回は、佐伯から大分県の湯布院へ向け走ります

昔と違い 今は 佐伯から高速に乗れるので 湯布院まで かなり早く行けます

おまけに この高速道路は 交通量の少ない上に 無料実験区間が殆どなので 別府まで 300円でした(・・);

フェリーで3時間ほど眠っているので 佐伯からは快適に進み、途中で別府へ寄り道したものの

朝4時過ぎに 由布岳登山口の無料駐車場に到着する

 

先客は4台 ・・ 中で寝ているのか? すでに登っているのかは解かりませんが

カッパ達は車中で少し仮眠をとる 

 

夜が明ける時間になると、登山者の車が次々にやってきた

 

<<  朝日に輝く 朝露のススキ  >>

いつものように のんびりと準備をして (6:20) 駐車場を出発し 登山口へと歩きだす

 

 

登山口で 入山届に記入し、爽やかな朝風の中を出発

 

 

登山口からは広々とした草原を歩き、テ゛〜ンと聳えた姿の良い 由布岳 ( 豊後富士 ) の山裾へと進みます

 

 

  

山裾には トイレ休憩所があり、案内板とベンチが設置されていました ・・ ここで 5分ほど休憩し、登りスタート!

 

 

  

(7:05) 合野越に到着、そのまま進む

 

 

先程まで上に見えていた ピラミッドのような イモリヶ城が下に見えるようになりました

小さく見えても 千mを 少し越えている山なんですね 〜

 

 

  

広くて 良く整備された登山道です ・・ 良かったのは、あの 膝にくる木の階段が殆ど無いので とても歩き易かったです

この辺りで最初の下山者 (単独の男性) とすれ違う、 先客 四台の中の一台の方でしょうか ?

 

  

  

山道沿いには鮮やかな花がポツポツと ・・

 

 

標高1300mを過ぎると、涼しい風が舞い もう すっかりと秋の景色です

 

 

  

標高1350m から 1490mのマタエまでは、徐々に登りの傾斜がキツくなり 道には石が多く見られるようになる

 

 

マタエに (8:22) 到着

少しお腹も空いたので軽食をとり休憩〜、 その内に だんだんとガスが出てきた

(8:38) 休憩後、西峰へ向け出発する

  

西峰へは鎖場からスタートしますが、足場も安定しているので問題ありません 下方にマタエから東峰への道が見える

 

 

  

    ヤマラッキョウ                       岩場に咲いていた小さな花 

マタエから西の頂上までには沢山の花が咲いており、中でも ホソバノヤマハハコとアキノキリンソウが目立っていました

 

 

花の写真を撮っていると 単独の男性が二名、追い越して岩場を登って行く

 

 

  

我々も登り始めます !!  こんな岩登りが大好きなヘロヘロ隊長の顔を見ると ・・ やれやれ、 ニコニコしていました (^^);

 

 

西峰頂上に (8:55) 到着

 頂上では お茶を飲みながら少し休憩〜  ですが、ガスって何も見えません (TT)

さて、ここで思案

このまま先程の鎖場からマタエに戻っても面白くない (++);

かと 言って、こんなガスの中での お鉢巡りは 展望も無いのに どうなんだろうか?

 まぁ、同じ道よりも 別の道を歩きたいので、やっぱりお鉢巡りコースへ行こう

 

そして、ここからが 「 お鉢巡りコース 」  と書かれた 、標木の先を見れば ・・

草が覆っていて 道が見えません (・・);  下にトンネルのようなものがあるが、これが登山道?

今日は長袖で良かった !

首にタオルを巻き 手袋と帽子を深く被り、草むらのトンネルへ飛び込む (><)

バッサバッサと歩くが、かなり 急降下しているようだ ・・ 滑らないように慎重に下る

 

  

  

少し歩くと いろんな花が目線に見える、 この季節の ミヤマキリシマにはビックリ

 

 

  

そして、一本だけ花盛りのオオカメノキにもビックリ     こちらはトリカブトの道          

 

 

  

 お花畑を通り 足元の見えない急坂を下る              この道ロープが無ければ解かりません

 

 

そして 下前方に尖った岩肌の道が出現

ホ〜、あそこを行くのか ・・ しかし、ここから見る限りでは それほどスリルは無さそうだが ・・ でも楽しみ !!

  

  

花を見ながら 滑らないように ゆっくりと高度を下げる

 

 

  

右側下は切れ込んだ お鉢の底 (火口) ミヤマキリシマがビッシリと広がっています ・・ 花が咲く頃、それは見事でしょうね!

 

 

  

三点確保しながら登るヘロヘロ隊長              岩場に張り付いています (・・);

 

 

岩場のアップダウンを繰り返し進んでいると、前方から下って来る人が目に入りました

お鉢コースに入ってからは初めて人とすれ違います

 

  

この辺りの岩場では ツバメが 慌しく飛び回っていた、どうも近くに巣があるようだ  ・・  東登山口との分岐

 

 

ラストの急登を這い上がると 東峰頂上 (10:27) 到着、しかし ガスで何んの展望も無し (TT)

 この時間になると東峰には多くの人が寛いでいました

 

東峰より、 先程登ったマタエから西峰への稜線が見える

 

我々は 少し下った岩場でランチタイム、安定の良い場所で湯を沸かし大好きなラーメンを作る

先週までは冷たい素麺でしたが 今週からは温かいラーメンが復活 !!

 

食事をしていると 少しガスが晴れてきたので頂上に戻り お鉢の写真を撮る

 

 

  

         東峰頂上                  今日のランチ場所から 湯布院の町が見える

 

 

(11:30) 下山開始、 少しガスが晴れてきたので マタエから西峰への 岩場コースがハッキリと見えるようになりました

 

 

  

とても綺麗な山 ( イモリヶ城 ) を見ながら テクテク下ります

 

 

  

(12:26) 合野越まで戻ると 多くの人達がココで休憩したり食事をしていました、 カッパ達は水を一口飲んで そのまま歩きます

そして下山途中、 まだまだ大勢の登山者とすれ違う

その人の多さに、朝早く登って良かったと思う カッパでした (・・);

 

トイレ休憩所を過ぎて 草原へ

 

 

気持ちの良い草原を歩き、今日の由布岳を振り返る

イイ山でした〜 (^^) v

 

 (13:00) 駐車場まで無事に下山

 そして 辺りを見ると ・・ 朝とは大違い 無料駐車場は満車で 道路にも横並びに駐車している

向かいにある広い有料駐車場にもいっぱいの車 ・・ 草原で遊んでいる人達も含め、ここは凄い人気なんですね〜

 

 さて、靴を履き替えて 湯布院の町へ向かいます

登山口からは 別府方面とは反対方向へ進み 湯布院へ  途中の展望場から 「由布岳」 を見る

この後は 待望の温泉へ   GO〜 !!

 

 ( ちなみに九州では、お店で 「ラーメン」 を注文すると ・・ とんこつラーメンが出てきます )

( そして さらに、 「酒」 を注文すると ・・ 芋焼酎が出てきます )

 

以上、今日は のんびりと 「由布岳」 と 「温泉」 を楽しんだ カッパ隊でした 〜

 

四国外山行記へ    [HP]TOPへ