2010/4/4  大麻山(538m)

 

今日は高松方面へ行こうと思い 高知を出発しましたが、大豊IC を過ぎた辺りから

「 徳島方面はどうだろう ・・ 」 との話しになり  急遽、川之江Jct  から徳島道へ進路変更

しかし、  さて 、 どこへ ?

 

 いろいろと 山名を思い浮かべながら、池田を過ぎ 高越山を右に見ながら吉野川沿いに進む。

 

以前、誰かのHPで鳴門の 「大麻山」 のレポを見た事を思い出し、行ってみようと決定

確か、四国霊場の一番札所の近くだったので、藍住IC を下り 鳴門市大麻町へと向かう。

「霊山寺」 近くから41号線に入り 「ドイツ館」 を過ぎて 山手へどんどんと高度を上げながら走って行く

どこに登山口があるのだろう と思いながら進んでいると、上からテコテコと登山者二名が車道を下りてきた。

それから間もなくして 峠に到着。  峠には看板もあり、登山道も発見  大きな四駆も一台駐車している。

 

ん、   一台だけ  ・・  ここは人気の場所だと書いてあったような記憶が ・・

まっ、いっか ・・ と 思い、登山準備を始める。

 

しかし今日は 山の地図を持ってないので、気になり 登山口の看板を確かめる事に (◎◎);

あれれ、 ここは 「 卯辰越 」  !?   ・・  登山口の表示には 「 大麻山分岐 2.7km 」 と書かれてある。

ここからも行けるようですが ・・、 それに 車で かなり上がってきたので標高差も少なく 楽ちんかも (・・)

な〜んて、安易に思ったりすると、大概 痛い目に合うものだ ・・ それに、またここへ戻って来るのも面白味が無い。

 

ウダツの上がらないカッパは 結局、ウダツ越からは上がらず、峠から41号線を戻り 神社の広い駐車場へと移動する。

 

  

大麻比古神社の駐車場を (11:43) 出発

神社に沿った右側の道を500mほどテコテコ歩くと鳥居に到着、この鳥居からが大麻山への登山道でした

 

 

  

頂上まで2km (1時間半) の表示、 鳥居からすぐ左側には階段の登り口 ・ 真っすぐは土道、 もちろん真っすぐ進む

 

 

  

シダの多い道、 ゼンマイがあちらこちらに  ・・   ツツジもポツポツと  ・・

 

 

  

早くも階段の道に合流する、それにしても今日は暑いです (><)  プラス 日当たりの良い階段が続く

 

 

  

1kmの表示からすぐに 「真名井の水」 への分岐 ( 頂上へ行けると知っていれば この道から登ったのですが ・・ )

 

 

  

そろそろ階段にも飽きたかなぁ〜っと思った頃、左側に道を発見

 

 

  

         ベンチのある展望場になっていました        ℃〜150℃ までの温度計 ?? ・・ 18℃  

 

 

視界が良ければ 剣山や三嶺も見えると書いてありますが、今日は眉山すら霞んでいます

 

 

  

分岐に到着、なんと ココが大麻山分岐 ! そして「卯辰越」まで2.7km 、 朝の峠から出発していたら この分岐に来たの ?

 

 

  

ん、?  水場を経由して頂上へ (・・);      しかし、ここまで階段を登ってしまうと

意地でも横道には入らん! 階段を登るぞ (><) !  なのに、次々と 誘うように土の横道が現れてくる

 

 

  

ラストの200m と書かれた場所からの階段は 急で長く感じました  ・・    奥宮神社に到着したようです

 

 

(12:53) 大麻山頂上に到着

 

 

  

意外と早く着いたので辺りを散策                     鷹の爪のよう ・・ 

 

 

  

一回りして神社横のベンチに戻り ランチタイム         これは間違い無く 温度計ですが、 25℃も ・・

 

登る間に、すれ違った方達は多くいましたが、頂上には誰もいません。

汗ビッショリの服を着替えて ノンビリと食事を楽しんでいると 、少し年配の男性が登ってこられて 「早いですね〜」 と

声を掛けてこられた。  えっ、と思えば 登り始めて10分ほどの場所で 「お先に〜」 と言って 追い抜いた方でした。

その後も 数人が登ってこられ、中にはベンチで食事をされる方もいましたが

ほとんどが軽装で、そのまま下山される方達の方が多かったです。

それと、若者の数が多いのにはビックリでした ( 高知では里山でも 中高年が多く、若者は少ないので ・・ )

 

頂上の鉄塔に張り付けてあった 小さな古ぼけた案内板 ( 実は この看板を良く見ておけば良かった )

 

下方に 「 峰神社の裏をに下りると大麻山分岐に行きます 」 と 書いてあるのを気付かなかった (++);

こちらの道は雰囲気も良く 展望も良いのだそうです、てっきり 左の道は 「 卯辰越 」 への直道だと思っていました (・・);

 

さて、ゆっくりした後は (13:45) 別のルート ( 峰神社裏のの道 ) から下山します

 

  

こちらは階段も無く、木漏れ日の中を涼しく歩けます、そして 落ち葉の上を歩く、やっぱりイイですね 〜

 

 

  

一旦、階段の道に出ますが すぐに真名井の水場へ下りる山道へ進入します

 

 

  

「真名井の水」 扉を開けてお飲み下さい と書かれていたので 開けて一口飲んでみた ・・ まろやかなような ・・

 

 

  

表参道への分岐、階段はイヤなので左下の道へ

 

 

  

登る時に見た1Km過ぎの分岐に出て来ました 参道(階段) との合流地点です  少し下りると展望場があります 

 

 

展望場にて、正面に眉山その奥に中津峰山 今日は1日中こんな具合に霞んでいました

 

 

  

登る時は左の道からだったので 帰りは右の道へ      少し階段を下り、あっと言う間に鳥居まで下山する

 

思えば、こちらの道から登っても 約半分は階段を歩かずに頂上まで行ける訳ですね ・・ なるほど。

 

 

  

道端に咲いている花を見ながら大麻比古神社の駐車場へ

(14:52) 無事に下山する。

 

以上

毎度、のんびりと山歩きを楽しむ 土佐のカッパ と ヘロヘロ隊長 の 「大麻山」 日記でした 〜 。

 

これより

< 番外編 >

 

ドイツ橋

  

 

めがね橋

 

ドイツ館へ

  

  

 

霊山寺へ

  

 

 一番札所、霊山寺の駐車場より 今日の 「大麻山」 を見る

 

 写真は (遊歩記)にも掲載しています !

 

[ 山行記へ ]     [ 山名別へ ]