2011/10/23 西赤石山(1626m)

 

 

今年の5月は アケボノツツジを見に西赤石山へ行く事が出来なかった

なので、是非とも 秋の紅葉時期には 赤く染まる西赤石を兜岩から眺めてみたい !! と思っていました

そして 10月早々には23日に行こう、と予定を立てる

 

だんだん日が近づいてくると、ドンピシャ !! の紅葉が見られるかも ? と楽しみになってきたが

今週も先週に続いて、金土と雨 ・・ ん〜、先週のように晴れてくれるかなぁ !?? と、思いつつ

前夜の天気予報を何度も確認する (◎◎);

高知県は今夜から晴れマーク ! 良し良し ! そして愛媛県は30%ながら、曇りから午後は晴れとの予報 !!

細かく見ると 新居浜付近は曇りとなっている ・・ う〜、微妙だが、晴れる事を願って予定通り行ってみよう

 

そして翌朝、気持ちの良い朝日の中を出発する

しかし、大豊あたりになるとガスが出てきた、新宮付近では小雨もパラパラと (・・);

川之江に出ると 瀬戸内海がクッキリと綺麗に映って 中国地方の山々もハッキリと見えている

 「 これは綺麗だ 〜 !! 」 っと 思い 赤星山方面を見上げると ・・ あちゃちゃ〜、真っ白だべ (++) !!

 翆波峰の高さから考えると標高800m以上は何も見えていません (><) これじゃぁ、行っても紅葉の山肌は見えません

太平洋側は晴れていたので、別の山に変更しようか !? と 話したものの、とりあえずは 東平へ行ってみようという事に !

 

 (8:00) 東平に到着、登山者用の駐車場には先客の車が6〜7台、こんな日でも登る人は登っている訳で ・・

上を見ると、20〜30m上空からはガスで何も見えません

少し考えて

「 よ〜し、今日は 紅葉も展望も諦めて、ガスの山へ 登るべ !!

と、こんな日でも登る人達に仲間入りする事に (^^);

 

 

   

東平から新居浜方面を見ると、瀬戸内は明るく島々が見えますが、頭上にはガスが漂っています こちらは人気の遺跡

 

 

(8:18) 駐車場を出発して、第三変電所跡の登山口から入山します

 

 

 

山道に入ると薄暗いのでヘッドライトを点けようかと思いましたが、だんだんと目が慣れてきたのでそのまま歩きます

坂道を上がり上部鉄道跡の道 (一本松停車場跡) に出ると、雨がパラパラと ・・

先に到着していたご夫婦が雨具の用意をしていました、カッパ隊もヤッケを着る

先の旦那さんは○○茸を探しに行かれたので、感じの良い奥さんと少しお話しをする

よく山へ登られている お二人のようでした (^^)

 カッパ隊は お先に出発し、平坦な上部鉄道跡 (角石原の銅山峰ヒュッテへと続く道) を進む

 

 

七釜谷鉄橋跡、こちらの橋は通れないので谷に下りて沢を渡ります

ここを日本初の山岳鉱山鉄道が走っていたかと思うと、写真でしか見た事はありませんが

朽ち果てた橋と石組が、別子銅山繁栄の歴史を感じさせてくれます

 

 1893年に完成した山岳鉄道

石ヶ山丈 (海抜850m) 〜 角石原 (1100m) までの約6kmを結んでいた

 

 

雰囲気の良い上部鉄道跡を歩いて兜岩分岐に到着        少し休憩して平坦な道から兜岩への登りの道へ

 

 

 

苔の岩に紅葉がマッチして綺麗なのですが ・・ この辺りでは雨も本降り !!   背丈ほどある笹の中を歩きます (><)

 

 

 

 兜岩が近くなりました

道は岩を右に巻いて進み 分岐へ行くのですが、何を思ったのか ? そのまま岩へ登ってしまいました (・・);

まぁ、いっか ! と思い遊んでいると、左横に一瞬だけ ボンヤリと兜岩が出現する !!

すぐにまた見えなくなったので適当な場所から岩へ登ってみる

本来ならば兜岩から見る西赤石山の紅葉は素晴らしいのでしょうが ・・ 今日は西赤石がどこにあるのかも解かりません

 

 

こちらは西赤石側の岩登ってみましたが、もちろん何も見えません (++);  10分ほど岩遊びをして西赤石への急登へ

 

 

 

(11:22) 頂上に到着

 頂上には 登る時に何度も後先になった単独の男性のみ

 

  

大きなツリガネニンジン ?  いえいえ、この時期にホタルブクロが咲いていました (◎◎) !   こちらは東赤石方面

頂上からは もちろん何も見えませんが、お腹も空いたので 「ミニのり弁」 を食べながら 少しゆっくりします

 

食後は銅山峰方向の東山を目指します

さぁ、出発しようと 頂上西側の方へ歩き始めると、一本松でお会いしたご夫婦と再会 !

なかなか登ってこないなぁ〜っと、気になってはいましたが、なんと すぐ近くで食事中でした (^^);

○○茸はどうでしたか ? と聞くと、昨年は数本ありましたが今年は収穫無しとの事 ・・ 残念

 (11:43) カッパ隊は下山開始

 

 

頂上を振り返り見る こちらの尾根道は幾つかの岩場を越えて歩きます、その岩場から前方を見ると 綺麗な紅葉 !!

 

 

 

次の岩場から下を見る (◎◎) !   う 〜 〜 、 綺麗 〜 !  紅色 〜 !!  たぶん 裾の方へと広がっているのでしょうね ・・

 

 

 

近くしか見えませんが、色鮮やかな道をテクテクと下ります

 

 

 

 黄葉のカラマツ !?               水滴が重たそう (・・);

 

 

雨の中なので上手く撮れませんが、こちらの岩場からも綺麗な紅葉が見られます

 

 

 

下山ルートは 銅山峰へは行かずに、東山からヒュッテ近くの上部鉄道跡の道へと下ります 途中は落ち葉がいっぱい !

 

 

落ち葉の急斜面を下り、(13:12) 上部鉄道跡の道に出てきました

この道をず〜っと真っすぐ進めば、今朝歩いた兜岩分岐や七釜谷へ行けます

今朝のルートまで のんびりと戻り下山しようかと 少し考えましたが、帰りは別の道 (柳谷コース) で !!

 

 

まるで点灯しているかのように見えたアキチョウジ       橋の途中から、下の滝壺を覗いてみる  

 

 

 

第三変電所跡の広場へ無事に下山して (14:14) 駐車場へ

 

今日は雨の中を歩き、展望も無ければ 山肌の紅葉の広がりも見る事は出来ませんでした

しかし、雰囲気の良い上部鉄道跡の道や 兜岩までの自然たっぷりの道

急登あり、笹漕ぎあり、ガスの中で雨に濡れた岩と遊び ・・

そして、近くしか見えなかったとはいえ、西尾根は綺麗な紅葉の道でした !!

こんな雨の山歩きでも、それなりに楽しむ事が出来た西赤石山の周回ルートでした〜

 

[ 山行記へ ]    [ 山名別へ ]