2009/4/19  石鎚山 〜 西ノ冠岳方面散策

 

 

今日は、四国全域が 降水確率 0%で 晴天の予報 !!

こんな日は 絶景を観たいと思い 西日本最高峰の 石鎚山 へ

 

高知市から、最短距離の R-194 〜 長沢貯水池 を経て (10:00) 土小屋 に 到着

 

駐車場から見る石鎚山  雲一つありません !!

 

 

 

   

   準備をして (10:21) 出発します ( ここから 4.6km の山道  )         少し歩くと、右側に 瓶ヶ森 と 歩道下の 国民宿舎      

 

 

 

   

今日は、かなり 暑いです    しかし、ロケーションの良さが暑さを 少し和らげて くれているよう です

 

 

 

鶴ノ子ノ頭 を 過ぎたあたりからの 石鎚

 

 

 

  

(11:23〜11:28) 東稜基部にて休憩。  ( ここから 東稜コース へ 登りたいですね ・・ )

この場所を過ぎると、すぐに残雪が迎えてくれるようになりました。

 

 

  

残雪はありますが、日射が強くて 暑い です

 

 

 

  

上を見上げると、矢筈岩 ・・ 北壁は圧倒的な迫力です!!

 

 

 

  

あまり信用できないトレースも (・・);

 

 

 

  

成就社 ( 表参道ルート ) との分岐にやってきました

この鳥居から 木の階段を上がれば 「二ノ鎖」 と 「巻き道」 の階段に道が別れます

 

今日は荷物も重いし、ゆっくりと 巻き道へ進もうかなぁ〜 ・・ と、思ってはみたものの

ここで カッパの 頭の中に、ヘンな 方程式が浮かんできました

 岩場と鎖場が大好き -  階段は大嫌い 筋トレ  ヘロヘロ隊長  ]

 後ろを見ると、やはり嬉しそうな顔で 柔軟体操をしていました

 

・・・ と言う事で、鎖を登る事に

 

  

小屋から 雪の斜面をザックザックと登り 鳥居の向うにある 鎖場へ

 

 

 

スイスイと登るヘロヘロ隊長 ( 一年前とは大違い )

今日は カッパより早いではないか

 

 

  

大きな鎖を登り切りました。 ここからは小さな鎖が垂れ下がっていますが、 鎖には触れず ペタペタと 岩肌を登っていきます。

 

 

 

二ノ鎖を上がると (北壁の絶景ポイント) デ〜ンと西日本最高峰が聳えています

 

 

 

  

西ノ冠方面へ行きたいので、三ノ鎖はパスして巻き道へ進みます

 

 

 

  

面河分岐に着きました。 ここから右写真の山へ向かう予定です

 

しかし、よく見ると トレースはあるようですが ・・ かなり危なそうな道 (><);

そのまま面河道へ行くつもりでしたが

とりあえず、お腹も空いたので、先に弥山へ上がり食事をする事に (^^)

その後、ここに戻ってきます。

 

 

  

石鎚山(弥山) に (12:35) 到着

 

 

 〜 ランチタイム 〜

 

 

それにしても、今日は暑いです! 温度計は28度に (><) !!

 

 

 

   

天狗岳を見ていると 行きたくなりましたが、時間が無さそうなので 面河分岐まで戻ります。 ・・ さて、どこまで行けるかな?

 

 

 

   

分岐から面河道へ進もうとしたら、親切なオバサマが 「下山道はそっちじゃありませんよ〜」 と 教えてくれた (^^);

おかげで、せっかく入れた気合が ヘロヘロ に (〜〜)

しかし、ここは危ないので

気を引き締め直し、枝を掴みながら 足場をしっかりと決めて 前へ進みます

 

 

下はどこまでも滑り落ちそう (><)

 

 

 

  

危険な箇所をクリアして 「シラビソの森」 に入りました

 

 

 

  

森に入るとすぐに分岐に差し掛かる !  下の道は面河へ、我々は上の二ノ森方向へ     それにしてもココは笹が深い (><);

 

 

 

少し開けた場所から後方を見ると、怪獣のような石鎚がこっちを見ているような (◎◎)

 

 

 

笹漕ぎと 多少のアップダウンを過ぎると 綺麗な 笹の斜面に出てきました

ここからは 歩きやすい快適な道です

 

 

  

気持ちの良い笹の道 !  後方を見ると ・・ やはり石鎚がこっちを見ているような (・・);

 

 

 

西ノ冠岳が近くなりました

 

 

 

後方の石鎚山は、こちらから見ると迫力のある 「石の要塞」 です!!

 

さて、時計を見ると午後2時20分 ・・ 快適な道なので、西冠の下あたりまでは行けそうですが、

行ってしまうと頂上まで登りたくなるだろうし、土小屋へ戻るのが午後6時を過ぎてしまいそうなので、

お楽しみは 次回に残しておく事にして ココからUターンします

 

 

  

森へ近づくと また深い笹の中へ(カッパの目線からの写真) 笹の中を 這った方が早いかも?  登山口へ 6.13km の標木

 

 

 

   

    柔らかい シラビソ の新芽                  残雪で危険な箇所は慎重に進みます

 

 

 

石鎚登山道との分岐まで戻ってきました

 

ヘロヘロ隊長は下山時も 「二ノ鎖」 から下りたそうでしたが ・・ 巻き道を歩きま

 

 

  

二の鎖の巻き道 ・・ まだ 半分ほど埋まっていました

 

 

 

  

       成就社への分岐                       ここから土小屋へのトラバース道へ

 

 

 

  

気温も高いので 雪解けも早そうですが、今は まだ危険な道が 数箇所あります。 よく見れば 小鳥のお見合い

 

 

 

三角の岩黒山の手前に 土小屋が見えてきました

 

 

 

  

(16:45) 無事に下山

 

 

 

出発時には沢山の車が駐車していましたが、

この時間になると ご覧の通り ・・ 我が愛車の 「軟弱シティカー」 が目立っています

 

着替えを済ませた後、お腹が空いたので 東屋で カップラーメン を食べる

 

今日のヘロヘロ隊長は 鎖場が 一番 楽しかったそうです (^^)

あの「子持ち権現」の鎖に比べたら「月とスッポン」で かなり楽だったと言ってました

 

さて、お腹も満足し (17:12) 出発。 よさこい峠を経由して帰路へ

 

 以上、土佐のカッパ&ヘロヘロ隊長の石鎚山日記でした〜

 

 

[ 山行記へ ]        [ 山名別へ ]