2013/7/14 石鎚山(1982m)

 

 

 

この処、日本列島のあちらこちらで猛暑日となり、とても暑い日が続いています

 

先週は低い山で、33度の道を汗ダクになって歩きました

なので今週は標高の高い石鎚山へ花を見ながら涼みに行こうと思います

 

194号線から いつもの石鎚公園線へと進めば、道沿いに「氷室祭り」の旗が沢山立っていた

あっ そうか !!  今日は氷室祭りの日なんだ !!  と思い、長沢ダム沿いを走る

イベント会場のある越裏門では、すでに大きなテントも設置されていた

 

朝7時前、大瀧の滝Pの前では、これから出発する登山者が20名ほどいました

今年は暑いけれど、どれだけの氷が残っているのでしょうか ?

( 翌朝の新聞によれば、約80Kg だったそうです )

 

 

 7時16分 よさこい峠にて、岩黒山方向には雲はあるが青空も見えている

 トイレ休憩をして土小屋へ向かう

 

 

 

  

7時37分、駐車場を出発します

 

 

 

 

先月は見られなかったバラ系の花やタカネオトギリが咲いている

 

 

 

 

  ベンチ@より、少しガスのかかった石鎚山山頂          大祭中(7/1-10)、大きなテントが張られる場所

 

 

 

  

花を見ながらテクテクと歩く ・・ 温度計は18℃、日当たりの良い場所で20〜22℃、涼しい風が吹き 歩くにはちょうど良い

 

 

 

 

      ガスで見え隠れする石鎚山                8時37分、誰もいない東稜基部(分岐)で休憩

 

 

 

 

すぐ近くで ジッとしているトンボ  今日は歩き始めから ヒグラシと ○○エゾゼミの大合唱 !!  小鳥も頑張って賑やかです

 

 

 

 

東稜の分岐を過ぎたあたりから 花の数が多くなり ・・

 

 

 

 

今年も 蕾がいっぱいのタマガワホトトギス

 

 

 

 

ヒメキリンソウ                               ヒメレンゲ

 

 

 

 

 シコクフウロ と ミソガワソウが 咲き始め

 

 

 

 

全般的に夏の高山植物は、まだ咲き始めたばかりのようですね〜、ナンゴククガイソウ(左) もまだこれからです

 

 

 

 

合流点の鳥居にて、作業用 ? の小屋でしょうか ?

 

 

 

 

ミヤマダイコンソウ、まだ半分は残っています

 

 

 

  

咲き残りのユキワリソウとドウダン

 

 

 

 

   コメツツジ                             ホソバシュロソウ

 

 

 

 

9時45分 西峰(西稜)に寄り道、後から来た方が西稜の岩 (右写) を下りて行きました (・・);

 

 

 

  

9時57分、弥山に到着

 

 

 

天狗岳、上の雲がちょっと気になります

 

 

 

 

今日は、天狗へ 御挨拶に行こう !!

 

 

 

1982m

 

 

 

 

そして、久しぶりに南尖峰で食事にしようか !!  と 言って先へ進む

 

ですが、途中まで行くと 見たい花が咲いていたので しばし写真タイム

写真を撮った後で、何んだか〜 まだお腹が空きません (・・);

運動が足りないようなので、もう一度 西峰へ戻ってからランチタイムにするべ (^^) !!

 と言う事で、南尖峰を途中からUターン

 

 

 

再び 天狗岳へ

 

 

 

10時28分、弥山を見れば 随分と人が増えています

 

 

 

 

手の届かない岩場には 満開のシコクイチゲ !!            石鎚神社(成就)への道がハッキリと見える

 

 

 

 

弥山に戻ると 二ノ森がガスに隠れてしまった                西峰(西稜)に戻ってランチタイム

 

 

 

 

食事中は ずっとガスの中 ・・ 風も強く だんだんと寒くなってきました 温度計を見れば 14℃ !!

 

11時11分、下山開始

 

 

 

 

今日の目的だった イワキンバイ と シコクイチゲ !!

 

 

 

石鎚を振り返る、下山途中 まだまだ多くの人とすれ違う

 

 

 

 

12時48分、土小屋に下山

 

瓶ヶ森林道はなかなか復旧の予定が立たないようですね ・・

今日は咲き始めの高山植物を楽しんだ石鎚山でした !!

 

そして下山後、しばし考える

今はまだお昼過ぎ、このまま帰ったら 下界は灼熱の世界 !!

少し上でのんびりしてから、むささび温泉へ直行するカッパ隊でした〜 (^^);

 

 

[ 山行記へ ]   [ 山名別へ ]