2012/8/15  阿蘇山 ( 高岳1592m・中岳1506m )

 

 

 

 今年の夏も12日から九州へ

 

これまで 九州へは数えきれないほど行ってますが、殆ど 山に登る事はありませんでした

しかし今回は 15日に阿蘇山へ登る予定なので 楽しみです !!

 

いつもはガラガラの宿毛フェリーも この期間中は お盆の帰省客で 人も車もいっぱいでした

 

12・13日と宮崎で過ごし

14日の午後、宮崎から熊本の阿蘇へ向かう

 

 

少し時間があったので 久しぶりに高千穂峡を散策する

 

高千穂の遊歩道近くにある駐車場は全てが満車でした

仕方が無いので 随分と離れた臨時の第三駐車場へ停める

 

少し歩くと シャトルバスの停留所もありましたが、約3kmをテクテクと歩いて出発

 それから約20分後、大粒の雨が ザ〜 (><) !!

 

大人二人に 小さな折畳み傘が一本だけ、半端じゃない大雨に 二人ともずぶ濡れ (TT)

 

 

池にチョウザメが泳いでいました ・・ キャビアは とれるのかなぁ ??

 

 車の中で濡れた服を着替え、阿蘇市へ向け出発

 

 

 

111号線のパノラマライン沿いにある「草千里ヶ浜」 ここでは乗馬を楽しんでいる人達が見えます

 

 

 観光しながら今夜の宿へ

 

 宿泊コースは前もって予約していた 焼き肉コース (^^)V

サブタイトルは ( 炭火で肥後牛、阿蘇の地鶏、馬刺しにホルモンを召し上がれ ! )

湯の谷郷 高原の宿          夕食            朝食 

 

いや〜、夕食にはビックリしました !!

食欲旺盛なカッパ隊が満腹食べても 食べきれなかったです (・・);

味もボリュームも最高の食事でした !!

のんびりと温泉に浸かり、二食付きの格安値段

 

本当に メチャ美味しかったので 勝手に宣伝しておきます (^^)

 

 

出発前、朝7時の 「高原の宿」

 

 ここから仙酔峡登山口までは 約50分です

観光客の多い火口西 (あそさんじょう) の登山口でしたら20分ほどでしょう

 

宿でペットボトルに飲料水を入れてもらい出発する

 

 

 

この辺りの道は 全て 牛さん馬さんが 最優先です(^^);                    (8:15) 仙酔峡登山口の駐車場に到着  

 

駐車場からは阿蘇高岳はガスの中で見えていません

 

火口西と違い こちらは静かで 車もポツポツ ・・ 他に誰か登る人はいるのかなぁ ?

車内で登山準備をしていると 一組が登山口 (尾根ルート) に入って行きました

 

ここはロープウェイ跡に沿って 舗装された遊歩道もあります

カッパ隊は仙酔尾根ルートを歩くつもりなので、今回は 細かい高低差の解かる地図を自作して持ってきました

ここで道迷いは無いでしょうが、この地図、意外と便利なんですよ〜 !

 

 

 

駐車場からは、花酔い橋を渡ってスタートします       仙酔峡に沿ったこの中央の尾根を歩きます

 

 

 

 

   程無く 遊歩道から登山道へ          左方向に鷲ヶ嶺、こちらは登山禁止と書かれていました

 

 

 

   

低木や下草のあった道から開けた石と岩の登山道へ    後方下に出発地点のガラガラの駐車場が見えます

 

 

 

 

黄色のペイントを追っ駆けるように歩いていると 、だんだんと喉が痛くなってきた (++)  火山ガスが強いのかなぁ ?

 

 

 

北側には、昨年秋に登った九重連山が見えます

 

 

 

 

ず〜っと 岩場登り ・・  昨夜、二度 地震があったけど、こんな時に揺れたらイヤですね (><)

 

 

 

 

高岳は まだガスの中                   右上方向に東駅が見えます

 

 

 

 

中間地点に到着、結構急登の続くコースは面白いけど疲れます (++)   しばし休憩 (~~); ココからさらに急登 !!

 

 

 

 

休憩していたカッパを見捨てて ガンガン登る ヘロヘロ隊長 ・・ こんな岩場が大好きだと言ってました (><)

「 お〜い、待ってけろ〜 !!

 

 

  

標高 1360m から 1460m 間の 100mは 殆ど崖登りでした

 

 

 

  

1500m付近からガスの中へ、  右方向の東駅も 少し下に見えるようになりました

 

 

 

 

尾根分岐に到着

 

 

 

        分岐にあった案内板の地図

           ( ×は歩行禁止になっているので、中岳から火口東へは北側への迂回ルートを歩きます )

 

今回の予定では 天気が良ければ、高岳東峰 ( 天狗の台所 ) へ行って

尖峰の根子岳を見る事を楽しみにしていましたが、周りはガスで何も見えません (++)

反対側の高岳へ向かいます

 

 

 

尾根分岐にあるケルンの横を歩き               高岳がボンヤリと見えてきました

 

 

 

ここが阿蘇五岳の中で 一番高い高岳頂上 !!

 

 

 

 

頂上は風が強く 寒いので、汗ビッショリになった服を着替えます

落ち着いたところで風を除けながらのランチタイム

 

食事をしながら座っていると、登山者の姿もポツポツと見られるようになってきた

 

30分ほどいましたがガスは晴れません

景色を諦めて中岳へ向かいます

 

 

 

尾根道を外れて北斜面へ右折                  ぼんやりと見えてきた中岳

 

 

 

 

火口は見えないだろうなぁ〜 ?  と 半分諦め気分で中岳へ

 

そしたら

なんと なんと !!

 

中岳に到着したと同時にイッキにガスが晴れ 360度の大パノラマが出現 (◎◎) !!

 

 

煙がモコモコ上がっているのが中岳火口のようです

 

 

 

こちらは、火口西からの登山ルートと 右下に砂千里ヶ浜

 

 

 

 正面やや左に 火口西の駐車場、昨日あそこに寄り道していました (^^);

 

 

 

じ〜っと周りを見ていると、何んだかタイムスリップしたような感じになります ・・ これが数億年昔の地球の姿 !?

 

高岳では真っ白け〜 (++) でしたが、この中岳頂上では ガスが晴れて本当に良かったです !

まだ下山したくありませんが、57号線の通行止めや フェリーの時間も気になるので ・・

あっ、その前に 楽しみな 阿蘇の温泉温泉 (^^) !!

 

と、言う事で (12:22) 下山開始

 

  

高岳の頂上付近もガスが晴れてきました               火口の上を飛んでいる 遊覧ヘリ

 

 

 

  

通常の下山ルートは火口東へと続く遊歩道からですが、今は通行禁止なので 迂回路 (北斜面) を下ります

 

 

 

 

高岳への仙酔尾根ルートは岩がガッチリ固定されていたので安心感がありましたが、こちらは浮石が多いので慎重に !!

 

 

 

 

下り始めてからずっと西の風、目と咽が痛かったですね〜 (><)   風向きが東の風に変わるとすぐ治りました (~~);

 

 

 

  

こんな感じに 中岳から下りてきます

 

 

 

  

東駅を横目に見て ・・ 真っすぐ下れるのかな ? と思ったら 前方には×マーク !  一旦、左上の東駅へ向かいます

 

 

 

  

今は使われていないロープウェイの火口東駅、かなりボロボロです (++)  火口近くなので腐食が早いのかな ?

これが4〜5年前まで動いていたなんて ・・ どう見ても 20〜30年以上は過ぎている廃墟のよう

 

ここから出発地点の仙酔駐車場までは 舗装された遊歩道を1.49kmの距離

 

 

遊歩道から右側には 今朝登った高岳への尾根ルート (上半分) が確認できます

 

 

 

 

眼下には阿蘇の街が広がり、 遠く 正面中央に 九重連山を見ながらテクテクと ・・

 

 

 

駐車場近くまで下りると ベンチのある展望場がありました ココで一息 (^^);

今朝はガスで見えなかった仙酔尾根ルートがハッキリと見えます

 

 

 

(14:00) 駐車場に無事下山

出発時は 5台だった車も、下山時には 観光客もいて 20台ほどに増えていました

 

 

今日はガスが晴れるかどうか心配しながらのスタートでしたが

中岳からは素晴らしい大パノラマを楽しむ事が出来ました。

 

時間も予定通りに下山できたので、この後は のんびりと温泉へ 〜 !!

山 ・ 食事 ・ 温泉 と三拍子楽しんだ カッパ隊は

夜のフェリーで土佐路へと戻りました。

 

[ 四国外へ ]    [ 山名別へ ]